歯科口腔用薬 |
---|
〜 広告 〜
|
名称及び製剤 | 治療に関する項目 | 使用上の注意に関する項目 | 作用機序と体内動態 | 化学構造及び物性 |
複方ヨードグリセリン液 |
〔効〕咽頭炎,喉頭炎,扁桃炎. 〔用〕(外)適宜適量を患部に塗布. |
〔禁〕ヨウ素過敏歴. 〔相〕水銀剤(マーキュロクロムなど)と併用しない. 〔副〕発疹,口腔粘膜びらん. 〔貯〕遮光. |
〔作用機序〕 |
mw:I(126.90), KI(166.00), C3H8O3(92.09),
C6H6O(94.11) |
compound iodine glycerin |
||||
プロピオン酸ベクロメタゾン![]() |
〔効〕びらん・潰瘍を伴う難治性口内炎. 〔用〕(外)専用噴霧器を用い1回1カプセルを1日2〜3回患部に噴霧. |
〔禁〕本剤過敏歴. 〔原則禁忌〕口腔内感染. 〔慎〕本剤によるカンジダ症既往歴,免疫機能低下,生検直後のような創傷面のある患者. 〔副〕カンジダ症,過敏症,腹部不快感,長期連用で下垂体・副腎皮質系機能の抑制. 〔妊〕有益性が危険性を上回る場合のみ. 〔小児〕安全性は確立されていない. 〔貯〕防湿,遮光. |
〔作用機序〕 |
mw:521.05 |
beclometasone dipropionate |
||||
デキサメタゾン![]() |
〔効〕びらん・潰瘍を伴う難治性口内炎・舌炎. 〔用〕(外)1日1〜数回患部に塗布. |
〔禁〕口腔の結核性・ウイルス性・その他の化膿性感染症,本剤過敏歴. 〔副〕感染症の誘発,過敏症,長期連用で下垂体・副腎皮質機能の抑制. 〔妊〕有益性が危険性を上回る場合のみ. 〔小児〕長期連用により発育障害. |
〔作用機序〕 〔体内動態〕 |
mw:392.47 |
dexamethasone デルゾン |
||||
トリアムシノロンアセトニド![]() |
〔効〕慢性剥離性歯肉炎,びらん・潰瘍を伴う難治性口内炎・舌炎.アフタッチ:アフタ性口内炎. 〔用〕(外)1日1〜数回患部に塗布,錠剤は,1患部に1個ずつ,1日1〜2回付着させる. |
〔禁〕〔妊〕〔小児〕デキサメタゾンに準ずる. 〔副〕デキサメタゾンに準ずる.その他に口腔内しびれ,味覚異常,味覚減退. |
〔作用機序〕 〔体内動態〕 |
mw:434.50 |
triamcinolone acetonide オルテクサー |
||||
![]() Saliveht (帝人,-藤沢) ―エアゾル:1缶(50g)中 塩化ナトリウム42.2mg 塩化カリウム60.0mg 塩化カルシウム7.3mg 塩化マグネシウム2.6mg リン酸二カリウム17.1mg |
〔効〕次の疾患における口腔乾燥症:シェーグレン症候群,頭頸部の放射線照射による唾液腺障害. 〔用〕(外)1回1〜2秒間,1日4〜5回口腔内に噴霧. |
〔副〕蕁麻疹,そう痒,嘔気,味覚変化,腹部膨満感,不快感,腹鳴,口内痛,咽頭不快感. |
〔作用機序〕 |
|
アズレンスルホン酸ナトリウム |
〔効〕咽頭炎,扁桃炎,口内炎,急性歯肉炎,舌炎,口腔創傷における消炎. 〔用〕(外)1回1錠を1日4回左右いずれかの上顎の歯肉口唇移行部に挿入.病巣部位を避けて挿入.誤飲しても差し支えない. |
〔副〕悪心,胃部不快感・膨満感,食欲不振,便秘,下痢. 〔貯〕防湿. |
〔作用機序〕 |
mw:309.35 |
azulene sulfonate sodium フォルテガード |
||||
臭化ドミフェン |
〔効〕トローチ:咽頭炎,扁桃炎,口内炎,抜歯創を含む口腔創傷の感染予防. 含嗽液:抜歯創を含む口腔創傷・咽頭の手術後の感染予防,口腔内の消毒. 〔用〕(外)トローチ:1回1錠を1日3〜6回口中に含み徐徐に溶解. 含漱液:水で100倍に希釈し1日数回含嗽. |
〔副〕過敏症,(トローチのみ)腹痛,胃・腹部重圧感,悪心,下痢,舌のしびれ感. 〔貯〕(トローチ)防湿. (液)火気厳禁. |
〔作用機序〕 |
mw:414.47 |
domiphen bromide![]() Oradol (日本チバガイギー-ノバルティス) ―トローチ:0.5mg ―含漱液:1mL中10mg(エタノール65%含有) |
||||
ポピドンヨード![]() |
〔効〕咽頭炎,扁桃炎,口内炎,抜歯創を含む口腔創傷の感染予防,口腔内の消毒. 〔用〕(外)水で希釈し1日数回含嗽.通常30倍,のどの痛みがはげしい場合は15倍に希釈. |
〔慎〕甲状腺機能異常,ヨウ素過敏歴. 〔副〕〔重大な副作用〕アナフィラキシー様症状(呼吸困難,潮紅,蕁麻疹等). 〔その他の副作用〕過敏症,,口腔刺激感,咽頭刺激感,口腔粘膜びらん,口中の荒れ,悪心,血中甲状腺ホルモン値上昇(T3値上昇,T4値上昇等),甲状腺機能異常,不快感. 〔貯〕直射日光を避けて室温保存. |
〔作用機序〕 |
★暗赤褐色の粉末.わずかに特異なにおい. |
povidone iodine オラロン, JDガーグル, ジサニジン, 東海ガーグル, ネオヨジン, ネグミン, ポピヨドン, ポピラール液, ポピロン, ホモドン, ポリヨードン ◆使用上の注意改定指示 |
||||
配合剤![]() (明治) ―トローチ:1錠中 硫酸フラジオマイシン 2.5mg 塩酸グラミシジンS 1mg |
〔効〕ぶどう球菌,れんさ球菌,プロピオニバクテリウム・アクネス,バクテイロイデス属,フソバクテリウム属菌による,感染性口内炎及び口腔外科手術後の感染予防. 〔用〕(外)1回1〜2個(小児は1個)を口中,舌下,頬腔で徐々に溶解,1日4〜5回 |
〔禁〕アミノ糖系薬・バシトラシン過敏歴. 〔副〕黒毛舌,口腔粘膜発赤,舌炎,過敏症,ビタミンK・B群欠乏症. |
〔作用機序〕 |
|
■病原微生物に対する医薬品 | ■中枢・末梢神経系作用薬 | ■感覚器官用薬 | ■抗アレルギー用薬 |
■循環器官用薬 | ■呼吸器官用薬 | ■消化器官用薬 | ■抗炎症薬・抗リウマチ薬 |
■ホルモン | ■泌尿器疾患用薬 | ■婦人科疾患用薬 | ■皮膚疾患用薬 |
■ビタミン | ■血液作用薬 | ■輸液及び関連製剤 | ■糖尿病治療薬 |
■薬物拮抗薬・重金属中毒治療薬 | ■漢方製剤 | ■抗悪性腫瘍薬 | ■免疫抑制薬 |
■トキソイド・ワクチン類 | ■造影剤 | ■診断用薬 | ■殺菌消毒薬 |
■生活改善薬・その他 | ■製薬関連企業 | ■薬系大学 | ■機関・団体 |
■情報 | ■利用者登録リンク |
〜 広告 〜
|
CGI Powered by - Yomi-Search Ver3.41 -
Copyright(C) 2003 YakuYakuDaijiten. All right reserved.