漢方製剤 |
---|
〜 広告 〜
|
名称及び製剤 | 治療に関する項目 | 使用上の注意に関する項目 | |
〔用〕(内)通常成人1日量を2〜3回食前又は食間に分服. <小児用量>7〜15歳:成人の2/3. 4〜7歳:成人の1/2. 2〜4歳:成人の1/3. 2歳未満:成人の1/4以下.一般に,微温湯にて服用.ただし,悪心・嘔吐,吐血・喀血などの出血傾向のある場合には冷服.食前服用にて胃腸障害を呈した場合は食後服用. |
〔一般的注意〕患者の証(体質・症状)を考慮して投与する. 〔禁〕アルドステロン症,ミオパチー,低K血症. 〔副〕偽アルドステロン症(低K血症,血圧上昇,Na・体液の貯留,浮腫,体重増加)→中止.ミオパチー,脱力感,四肢けいれん,麻痺を認めたときは中止. 〔高齢〕減量するなど注意する. 〔妊〕慎重に投与する. 〔小児〕安全性は確立していない. 〔貯〕防湿. |
||
|
〔効〕比較的体力があり,のぼせ気味で,いらいらする傾向のあるものの次の諸症:喀血,吐血,下血,脳溢血,高血圧,心悸亢進ノイローゼ,不眠,皮膚そう痒症,胃炎. 〔用〕→共通事項参照. |
〔慎〕著しく体力の衰えている患者. 〔副〕間質性肺炎→中止.発疹,蕁麻疹等の過敏症状.GOT・GPT・Al-P・γ-GTP・ビリルビンの上昇,食欲不振,胃部不快感,悪心,嘔吐,腹痛,下痢. 〔高齢〕減量するなど注意する. 〔妊〕慎重に投与する. 〔備〕体力中等度又はそれ以上の人で,のぼせ気味で顔面潮紅し,精神不安,不眠,イライラなどの精神神経症状を訴える場合に用いる. |
|
|
〔効〕自然発汗がなく頭痛,発熱,悪寒,肩こりなどを伴う比較的体力のあるものの次の諸症:感冒,鼻かぜ,熱性疾患の初期,炎症性疾患(結膜炎,角膜炎,中耳炎,扁桃腺炎,乳腺炎,りんぱ腺炎),肩こり,上半身の神経痛,蕁麻疹. 〔用〕→共通事項参照. |
〔慎〕病後の衰弱期,著しい体力低下者・胃腸虚弱者,食欲不振・悪心・嘔吐,著しい発汗傾向,狭心症・心筋梗塞など循環器系障害・既往歴,重症高血圧症,高度の腎障害,排尿障害,甲状腺機能亢進症. 〔相〕エフェドリン含有製剤,マオウ含有製剤,モノアミン酸化酵素(MAO)阻害剤,甲状腺製剤(チロキシン,リオチロニン等),カテコールアミン製剤(エピネフリン,イソプレナリン等),キサンチン系製剤(テオフィリン,ジプロフィリン等),グリチルリチン酸及びその塩類を含有する製剤. 〔副〕〔重大な副作用〕偽アルドステロン症,ミオパチー→中止. 〔その他の副作用〕発疹,発赤,そう痒等の過敏症状→中止.不眠,発汗過多,頻脈,動悸,全身脱力感,精神興奮,GOT・GPT・Al-P・γ-GTP・ビリルビンの上昇,食欲不振,胃部不快感,悪心,嘔吐,排尿障害. 〔高齢〕減量するなど注意する. 〔妊〕慎重に投与する. 〔備〕比較的体力のある人で炎症性疼痛性疾患の初期,慢性疾患の急性増悪期に用いる. 〔他〕湿疹,皮膚炎等が悪化することがある. |
|
![]() (カミキヒトウ) ―細粒〜カネボウ,東洋 ―顆粒〜オースギ,KTS,太虎堂,ツムラ ―顆粒〜カネボウ ニンジン(人参) ビャクジュツ(白朮) ブクリョウ(茯苓) サイコ(柴胡) サンソウニン(酸棗仁) リュウガンニク(竜眼肉) オウギ(黄耆) トウキ(当帰) サンシシ(山梔子) オンジ(遠志) タイソウ(大棗) ショウキョウ(生姜) カンゾウ(甘草) モッコウ(木香) |
〔効〕虚弱体質で血色の悪い人の次の諸症:貧血,不眠症,精神不安,神経症. 〔用〕→共通事項参照. |
〔慎〕食欲不振,悪心,嘔吐のある患者. 〔相〕グリチルリチン酸及びその塩類を含有する製剤. 〔副〕〔重大な副作用〕偽アルドステロン症,ミオパチー→中止. 〔その他の副作用〕発疹・蕁麻疹等の過敏症状→中止.食欲不振,胃部不快感,悪心,嘔吐,下痢. 〔高齢〕減量するなど注意する. 〔妊〕慎重に投与する. 〔検〕血中AG(1,5-アンヒドロ-D-グルシトール)が増加する場合がある. 〔備〕湿疹,皮膚炎等が悪化することがある. |
|
|
〔効〕体質虚弱な婦人で肩がこり疲れやすく,のぼせ,めまい,精神不安などの精神神経症状,ときに便秘の傾向のある次の諸症:冷え症,虚弱体質,月経不順,月経困難,更年期障害,血の道症. 〔用〕→共通事項参照. |
〔慎〕胃腸虚弱,食欲不振,悪心,嘔吐. 〔相〕グリチルリチン酸及びその塩類を含有する製剤. 〔副〕〔重大な副作用〕偽アルドステロン症,ミオパチー→中止. 〔その他の副作用〕発疹,発赤,そう痒等の過敏症状→中止.食欲不振,胃部不快感,悪心,嘔吐,腹痛,下痢. 〔高齢〕減量するなど注意する. 〔妊〕本剤に含まれるボタンピにより流早産の危険性があるので,妊婦又は妊娠している可能性のある婦人には投与しないことが望ましい. 〔備〕比較的虚弱な人で疲労しやすく,精神不安,不眠,イライラなどの精神神経症状を訴える場合に用いる. |
|
|
〔効〕関節痛,神経痛. 〔用〕→共通事項参照. |
〔慎〕(1)体力が充実している患者. (2)暑がりで,のぼせが強く,赤ら顔の患者. 〔相〕グリチルリチン酸及びその塩類を含有する製剤. 〔副〕〔重大な副作用〕偽アルドステロン症,ミオパチー→中止. 〔その他の副作用〕発疹,発赤,そう痒等の過敏症状→中止.心悸亢進,のぼせ,舌のしびれ,悪心. 〔高齢〕減量するなど注意すること. 〔妊〕加工ブシを含むので投与しないことが望ましい. 〔小児〕安全性は確立していない. 〔備〕冷え症で比較的体力の低下した人が,四肢関節の疼痛,腫脹,筋肉痛,四肢の運動障害などを訴える場合に用いる. |
|
![]() (ケイシブクリョウガン) ―散〜KTS ―細粒〜カネボウ,コタロー,三和,ジュンコウ ―顆粒〜オースギ,太虎堂,ツムラ,本草 ―錠〜カネボウ,ジュンコウ ケイヒ(桂皮) シャクヤク(芍薬) トウニン(桃仁) ブクリョウ(茯苓) ボタンピ(牡丹皮) |
〔効〕体格はしっかりしていて赤ら顔が多く,腹部は体格充実,下腹部に抵抗のあるものの次の諸症:子宮並びにその付属器の炎症,子宮内膜炎,月経不順,月経困難,帯下,更年期障害(頭痛,眩暈,のぼせ,肩こりなど),冷え症,腹膜炎,打撲症,痔,睾丸炎,浮腫. 〔用〕→共通事項参照. |
〔慎〕著しく体力の衰えている人. 〔副〕GOT・GPT・γ-GTP・ビリルビンの上昇.発疹,発赤,そう痒等の過敏症状→中止.食欲不振,胃部不快感,悪心,下痢. 〔高齢〕減量するなど注意すること. 〔妊〕本剤に含まれるトウニン,ボタンピにより流早産の危険性があるので,妊婦又は妊娠している可能性のある婦人には投与しないことが望ましい. 〔備〕体力中等度又はそれ以上で,のぼせ,赤ら顔のことが多く,下腹部に抵抗・圧痛を訴える,於血に伴う諸症状に用いる. |
|
![]() (ゴレイサン) ―末〜本草 ―細粒〜カネボウ,コタロー,ジュンコウ ―顆粒〜KTS,仁丹ドルフ,太虎堂,ツムラ,マツウラ ―錠〜カネボウ,ジュンコウ,本草 タクシャ(沢潟) ソウジュツ(蒼朮) チョレイ(猪苓) ブクリョウ(茯苓) ケイヒ(桂皮) |
〔効〕口渇,尿量減少するものの次の諸症:浮腫,ネフローゼ,二日酔,急性胃腸カタル,下痢,悪心,嘔吐,眩暈,胃内停水,頭痛,尿毒症,暑気あたり,糖尿病. 〔用〕→共通事項参照. |
〔副〕発疹,発赤,そう痒等の過敏症状→中止. 〔高齢〕減量するなど注意すること. 〔妊〕慎重に投与すること. 〔備〕体力を問わず口渇,尿量減少を主目標として用いる. |
|
◆使用上の注意改定指示 |
〔効〕発熱汗出て,悪寒し,身体痛み,頭痛,吐気のあるものの次の諸症:感冒・流感・肺炎・肺結核などの熱性疾患,胃潰瘍・十二指腸潰瘍・胆のう炎・胆石・肝機能障害・膵臓炎などの心窩部緊張疼痛. 〔用〕→共通事項参照. |
〔相〕グリチルリチン酸及びその塩類を含有する製剤. 〔副〕〔重大な副作用〕偽アルドステロン症,ミオパチー→中止. 〔その他の副作用〕発疹,発赤,そう痒,蕁麻疹等の過敏症状→中止.GOT・GPT・Al-P・γ-GTP・ビリルビンの上昇.頻尿,排尿痛,血尿,残尿感,膀胱炎様症状→中止.下痢,便秘,消化不良. 〔高齢〕減量するなど注意すること. 〔妊〕慎重に投与すること. 〔備〕類似処方の小柴胡湯では,間質性肺炎,肝機能障害の副作用が報告されている.特に,間質性肺炎はインターフェロン-αとの併用例で多く報告されている. |
|
|
〔効〕吐き気,食欲不振,のどのかわき,排尿が少ないなどの次の諸症:水瀉性下痢,急性胃腸炎,暑気あたり,むくみ. 〔用〕→共通事項参照. |
〔慎〕著しく体力の衰えている患者. 〔相〕グリチルリチン酸及びその塩類を含有する製剤. 〔副〕〔重大な副作用〕間質性肺炎→中止.偽アルドステロン症,ミオパチー→中止(カリウム投与等). 〔その他の副作用〕発疹,発赤,そう痒,蕁麻疹等の過敏症状→中止.頻尿,排尿痛,血尿,残尿感,膀胱炎様症状→中止.GOT・GPT・Al-P・γ-GTP・ビリルビンの上昇,口渇,食欲不振,胃部不快感,悪心,嘔吐,腹部膨満感,腹痛,下痢,便秘,全身倦怠感. 〔高齢〕減量するなど注意すること. 〔妊〕慎重に投与すること. 〔備〕類似処方の小柴胡湯では,インターフェロン-αとの併用例で間質性肺炎の副作用が多く報告されている. |
|
◆使用上の注意改定指示 |
〔効〕病後の体力低下,疲労倦怠,食欲不振,ねあせ,手足の冷え,貧血. 〔用〕→共通事項参照. |
〔慎〕著しく胃腸の虚弱な患者,食欲不振,悪心,嘔吐のある患者. 〔相〕グリチルリチン酸及びその塩類を含有する製剤. 〔副〕〔重大な副作用〕偽アルドステロン症,ミオパチー→中止. 〔園との副作用〕発疹,発赤,そう痒,蕁麻疹等の過敏症状→中止.食欲不振,胃部不快感,悪心,嘔吐,下痢. 〔高齢〕減量するなど注意すること. 〔妊〕慎重に投与すること. 〔備〕湿疹,皮膚炎等が悪化することがある. |
|
![]() (ショウサイコトウ) ―散〜KTS ―細粒〜カネボワ,コタロー,ジュンコウ ―顆粒〜オースギ,太虎堂,ツムラ,マツウラ ―錠〜オースギ,カネボウ,ジュンコウ サイコ(柴胡) ハンデ(半夏) オウゴン(黄苓) タイソウ(大棗) ニンジン(人参) カンゾウ(甘草) ショウキョウ(生姜) |
〔効〕(1)体力中等度で上腹部が張って苦しく,舌苔を生じ口中不快,食欲不振,時により微熱,悪心などのあるものの次の諸症:諸種の急性熱性病,肺炎,気管支炎,感冒,胸膜炎・肺結核などの結核性諸疾患の補助療法,りんぱ腺炎,慢性胃腸障害,産後回復不全. (2)慢性肝炎における肝機能障害の改善. 〔用〕→共通事項参照. |
〔禁〕インターフェロン製剤投与中患者→間質性肺炎が現れることがある. 〔慎〕著しく体力の衰えている人. 〔相〕インターフェロン製剤(インターフェロン-α,β),カンゾウ含有製剤,グリチルリチン酸及びその塩類を含有する製剤,ループ利尿剤(フロセミド,エタクリン酸),チアジド系利尿剤(エチアジド). 〔副〕〔重大な副作用〕間質性肺炎→中止.偽アルドステロン症,ミオパチー→中止(カリウム剤の投与等). 〔その他の副作用〕頻尿,排尿痛,血尿,残尿感,膀胱炎→中止.発疹・そう痒・蕁麻疹等の過敏症状→中止.GOT・GPT・Al-P・γ-GTP・ビリルビンの上昇,食欲不振,胃部不快感,悪心,嘔吐,腹痛,下痢,便秘. 〔高齢〕減量するなど注意する. 〔妊〕慎重に投与する. |
|
◆使用上の注意改定指示 |
〔効〕(1)下記疾患における水様の痰:水様鼻汁,鼻閉,くしゃみ,喘鳴,咳嗽,流涙,気管支喘息,鼻炎,アレルギー性鼻炎,アレルギ―性結膜炎,感冒. (2)気管支炎. 〔用〕→共通事項参照. |
〔禁〕アルドステロン症,ミオパチー,低K血症. 〔慎〕病後の衰弱期,著しく体力の衰えている患者,著しく胃腸虚弱な者,食欲不振,悪心,嘔吐,発汗傾向,狭心症・心筋梗塞など循環器系障害・既往歴,重症高血圧症,高度の腎障害,排尿障害,甲状腺機能亢進症. 〔相〕(1)マオウ含有製剤,エフェドリン類を含有する製剤,モノアミン酸化酵素(MAO)阻害剤,甲状腺製剤(チロキシン,リオチロニン等),カテコールアミン製剤(エピネフリン,イソプレナリン等),キサンチン系製剤(テオフィリン,ジプロフィリン等). (2)カンゾウ含有製剤,グリチルリチン酸及びその塩類を含有する製剤,ループ利尿薬(フロセミド,エタクリン酸),チアジド系利尿剤(トリクロルメチアジド). 〔副〕〔重大な副作用〕偽アルドステロン症,ミオパチー→中止. 〔その他の副作用〕発疹,発赤,そう痒等の過敏症状→中止.不眠,発汗過多,頻脈,動悸,全身脱力感,精神興奮,食欲不振,胃部不快感,悪心,嘔吐,腹痛,下痢,排尿障害. 〔高齢〕減量するなど注意する. 〔妊〕慎重に投与する. |
|
![]() (ダイオウカンゾウトウ) ―顆粒〜オースギ,ツムラ ―錠〜オースギ ダイオウ(大黄) カンゾウ(甘草) |
〔効〕便秘症. 〔用〕→共通事項参照. |
〔慎〕下痢,軟便のある患者,著しく胃腸の虚弱な患者.著しく体力の衰えている患者. 〔相〕グリチルリチン酸及びその塩類を含有する製剤. 〔副〕〔重大な副作用〕偽アルドステロン症,ミオパチー→中止. 〔その他の副作用〕食欲不振,腹痛,下痢. 〔高齢〕減量するなど注意する. 〔妊〕本剤に含まれるダイオウにより,流早産の危険性があるので妊娠又は妊娠している可能性のある婦人には投与しないことが望ましい. 〔乳〕ダイオウにより下痢を起こすことがあるので,授乳中の婦人には慎重に投与すること. 〔備〕常習便秘に広く用いる. |
|
![]() (ダイケンチュウトウ) ―顆粒〜ツムラ ニンジン(人参) サンショウ(山椒) カンキョウ(乾姜) 粉末飴 |
〔効〕腹が冷えて痛み,腹部膨満感のあるもの. 〔用〕(内)1日15gを2〜3回に分服. |
〔副〕発疹,蕁麻疹等の過敏症状→中止.腹痛,下痢. 〔高齢〕減量するなど注意する. 〔妊〕慎重に投与する. |
|
![]() (トウキシャクヤクサン) ―散〜KTS,太虎堂 ―細粒〜カネボウ,コタロー,ジュンコウ ―顆粒〜オースギ,太虎堂,ツムラ,本草,マツウラ ―錠〜オースギ,ジュンコウ,ホノミ シャクヤク(芍薬) ソウジュツ(蒼朮) タクシャ(沢瀉) ブクリョウ(茯苓) センキュウ(川きゅう) トウキ(当帰) |
〔効〕筋肉が一体に軟弱で疲労しやすく,腰脚の冷えやすいものの次の諸症:貧血,倦怠感,更年期障害(頭重,頭痛,眩暈,肩こりなど),月経不順,月経困難,不妊症,動悸,慢性腎炎,妊娠中の諸病(浮腫,習慣性流産,痔,腹痛),脚気,半身不随,心臓弁膜症. 〔用〕→共通事項参照. |
〔慎〕著しく胃腸の虚弱な者,食欲不振,悪心,嘔吐. 〔副〕GOT・GPTの上昇.発疹,そう痒等の過敏症状→中止,食欲不振,胃部不快感,悪心,嘔吐,腹痛,下痢. 〔高齢〕減量するなど注意する. 〔妊〕慎重に投与する. |
|
![]() (ニンジンヨウエイトウ) ―細粒〜カネボウ,コタロー ―顆粒〜オースギ,ツムラ ニンジン(人参) ビャクジュツ(白朮) トウキ(当帰) ブクリョウ(茯苓) ジオウ(地黄) ケイヒ(桂皮) チンピ(陳皮) シャクヤク(芍薬) オンジ(遠志) ゴミシ(五味子) カンゾウ(甘草) オウギ(黄耆) |
〔効〕病後の体力低下,疲労倦怠,食欲不振,ねあせ,手足の冷え,貧血. 〔用〕→共通事項参照. |
〔慎〕,著しく胃腸の虚弱な患者.食欲不振,悪心,嘔吐のある患者. 〔相〕グリチルリチン酸及びその塩類を含有する製剤. 〔副〕〔重大な副作用〕偽アルドステロン症,ミオパチー→中止. 〔その他の副作用〕発疹・発赤・そう痒・蕁麻疹等の過敏症状→中止.GOT・GPTの上昇,食欲不振,胃部不快感,悪心,嘔吐,腹痛,下痢. 〔高齢〕減量するなど注意する. 〔妊〕慎重に投与する. 〔検〕血中AG(1,5-アンヒドロ-D-グルシトール)が増加する場合がある. 〔備〕湿疹,皮膚炎等が悪化することがある. |
|
![]() (ハチミジオウガン) ―細粒〜カネボウ,三和 ―顆粒〜オースギ,ツムラ ―錠〜オースギ,カネボウ ジオウ(地黄) サンシュユ(山茱萸) サンヤク(山薬) タクシャ(沢瀉) ブクリョウ(茯苓) ボタンピ(牡丹皮) ケイヒ(桂皮) 修治ブシ(附子) |
〔効〕疲労,倦怠感著しく,尿量減少又は頻数,口渇し,手足に交互に冷感と熱感のあるものの次の諸症:腎炎,糖尿病,陰萎,坐骨神経痛,腰痛,脚気,膀胱カタル,前立腺肥大,高血圧. 〔用〕→共通事項参照. |
〔慎〕体力の充実している患者,暑がりで,のぼせが強く,赤ら顔の患者,著しい胃腸虚弱者,食欲不振,悪心,嘔吐. 〔副〕発疹,発赤,そう痒等の過敏症状→中止.食欲不振,胃部不快感,悪心,嘔吐,腹痛,下痢,便秘,心悸亢進,のぼせ,舌のしびれ. 〔高齢〕減量するなど注意する. 〔妊〕本剤に含まれるボタンピにより流早産の危険性があり,また加工ブシ末の副作用が現れやすくなるので,妊婦又は妊娠している可能性のある婦人には投与しないことが望ましい. 〔小児〕本剤には加工ブシ末が含まれているので,小児には慎重に投与すること. |
|
![]() (ホチュウエッキトウ) ―散〜太虎堂 ―細粒〜カネボウ,コタロー,ジュンコウ ―顆粒〜オースギ,サカモト,太虎堂,ツムラ,本草 ―錠〜シュンコウ オウギ(黄耆) ソウジュツ(蒼朮) ニンジン(人参) トウキ(当帰) サイコ(柴胡) タイソウ(大棗) チンピ(陳皮) カンゾウ(甘草) ショウマ(升麻) ショウキョウ(生姜) |
〔効〕消化機能が衰え,四肢倦怠感著しい虚弱体質の次の諸症:夏やせ,病後の体力増強,結核症,食欲不振,胃下垂,感冒,痔,脱肛,子宮下垂,陰萎,半身不随,多汗症 〔用〕→共通事項参照. |
〔相〕グリチルリチン酸及びその塩類を含有する製剤. 〔副〕〔重大な副作用〕偽アルドステロン症,ミオパチー→中止. 〔その他の副作用〕発疹,蕁麻疹等の過敏症状→中止.食欲不振,胃部不快感,悪心,下痢. 〔高齢〕減量するなど注意する. 〔妊〕慎重に投与する. 〔備〕湿疹,皮膚炎等が悪化することがある. |
|
![]() (リックンシトウ) ―散〜KTS ―細粒〜カネボウ,コタロー,東洋 ―顆粒〜オースギ,ツムラ,本草,マツウラ ソウジュツ(蒼朮) ニンジン(人参) ハンゲ(半夏) ブクリョウ(茯苓) タイソウ(大棗) チンピ(陳皮) カンゾウ(甘草) ショウキョウ(生姜) |
〔効〕胃腸の弱いもので,食欲がなく,みぞおちがつかえ,疲れやすく貧血性で手足が冷えやすいものの次の諸症:胃炎,胃アトニー,胃下垂,消化不良,食欲不振,胃痛,嘔吐. 〔用〕→共通事項参照. |
〔相〕グリチルリチン酸及びその塩類を含有する製剤. 〔副〕〔重大な副作用〕偽アルドステロン症,ミオパチー→中止. 〔その他の副作用〕発疹,蕁麻疹等の過敏症状→中止.悪心,腹部膨満感,下痢. 〔高齢〕減量するなど注意する. 〔妊〕慎重に投与する. |
|
■病原微生物に対する医薬品 | ■中枢・末梢神経系作用薬 | ■感覚器官用薬 | ■抗アレルギー用薬 |
■循環器官用薬 | ■呼吸器官用薬 | ■消化器官用薬 | ■抗炎症薬・抗リウマチ薬 |
■ホルモン | ■泌尿器疾患用薬 | ■婦人科疾患用薬 | ■皮膚疾患用薬 |
■ビタミン | ■血液作用薬 | ■輸液及び関連製剤 | ■糖尿病治療薬 |
■薬物拮抗薬・重金属中毒治療薬 | ■漢方製剤 | ■抗悪性腫瘍薬 | ■免疫抑制薬 |
■トキソイド・ワクチン類 | ■造影剤 | ■診断用薬 | ■殺菌消毒薬 |
■生活改善薬・その他 | ■製薬関連企業 | ■薬系大学 | ■機関・団体 |
■情報 | ■利用者登録リンク |
〜 広告 〜
|
CGI Powered by - Yomi-Search Ver3.41 -
Copyright(C) 2003 YakuYakuDaijiten. All right reserved.