新着ページ - 更新ページ - 全文検索 - 識別記号で検索 - アンケート
必ず「利用上の注意」をお読みになり、同意された方のみご利用ください。

ホーム > 輸液及び関連製剤 > 栄養補給剤 >
高カロリー輸液


〜 広告 〜

名称及び製剤 治療に関する項目 使用上の注意に関する項目 作用機序と体内動態 化学構造及び物性

トリパレン1号/2号
Triparen
(大塚)
―注:各400mL, 600mL, 1200mL
pH:4.0〜5.0
浸透圧比:約6(1号), 約8(2号)

〔効〕経口,経腸管栄養補給が不能又は不充分で,経中心静脈栄養に頼らざるを得ない場合の水分,電解質,カロリー補給.

〔用〕(注)開始液:トリパレン1号200mLあたりに10〜12%アミノ酸輸液100mLを加え中心静脈内に点滴静注. 維持液:トリパレン2号200mLあたり10〜12%アミノ酸輸液100mLを加え中心静脈内に点滴静注.1日1800mLを24時間かけてIVH.

警告:ビタミンB1を併用せずに高カロリー輸液療法を施行すると重篤なアシドーシスが発現することがあるので必ずビタミンB1を併用すること,ビタミンB1欠乏症と思われる重篤なアシドーシスが発現した場合には,直ちに100〜400mgのビタミンB1製剤を急速静脈内投与する.高カロリー輸液療法を施行中の患者では,基礎疾患及び合併症に起因するアシドーシスが発現することがあるので,症状があらわれた場合には高カロリー輸液療法を中断しアルカリ化剤の投与等の処置を行う.

〔禁〕高カリウム血症(乏尿,アジソン病,高窒素血症),高リン血症(副甲状腺機能低下症),高マグネシウム血症(甲状腺機能低下症),高カルシウム血症,肝性昏睡又は肝性昏睡のおそれのある患者,重篤な腎障害,アミノ酸代謝異常,遺伝性果糖不耐症.

〔慎〕菌血症,心不全,腎不全,閉塞性尿路疾患による尿量の減少,脱水症,尿崩症,糖尿病,重症熱傷,高度のアシドーシス,膵障害,肝障害.

〔相〕強心配糖体.

〔副〕〔重大な副作用〕アシドーシス. 〔その他の副作用〕高血糖,大量・急速投与で脳浮腫,肺水腫,末梢の浮腫,水中毒.

〔注意〕必ず必要量(1日3mg以上を目安)のビタミンB1を併用する.リン酸塩又は炭酸塩を含む製剤と配合しない.脂肪乳剤と配合しない.

〔作用機序〕
フルクトース,キシリトースをグルコースと併用することにより,グルコースの投与量を相対的に減らし,血糖管理を容易にする.

別表1参照

 

ハイカリック液1号/2号/3号
Hicaliq
(テルモ)
―注:各700mL, 1400mL
pH:3.5〜4.5
浸透圧比:約4(1号), 約6(2号), 約8(3号).

〔効〕消化管栄養が不能又は不十分な場合,あるいは休止する場合の経中心静脈輸液療法による栄養補給.

〔用〕(注)開始液:ハイカリック液1号700mL1袋に10〜12%アミノ酸輸液200〜300mLを加え中心静脈内に点滴静注. 維持液:ハイカリック液2号・3号700mL1袋に10〜12%アミノ酸輸液300〜400mLを加え中心静脈内に点滴静注.1日1400mLを24時間かけてIVH.

警告:トリパレン参照.

〔禁〕乳酸血症,高カリウム血症,乏尿,アジソン病,高窒素血症,高リン血症,副甲状腺機能低下症,高マグネシウム血症,甲状腺機能低下症,高カルシウム血症,肝性昏睡又はそのおそれのある患者,重篤な腎障害,アミノ酸代謝異常,遺伝性果糖不耐症.

〔慎〕菌血症,脱水症,腎疾患に基づく腎不全,重症熱傷,高カリウム血症を伴わない腎不全,心不全,閉塞性尿路疾患による尿量の減少,糖尿病,尿崩症,高度のアシドーシス,膵炎,膵硬化症,膵腫瘍等の膵障害,肝障害,腎障害.

〔相〕強心配糖体.

〔副〕〔重大な副作用〕アシドーシス,高血糖. 〔その他の副作用〕大量・急速投与で脳浮腫,肺水腫,末梢の浮腫,アシドーシス,水中毒.

〔注意〕必ず必要量(1日3mg以上を目安)のビタミンB1を併用する.炭酸イオンを含む製剤と配合しない.脂肪乳剤と配合しない.

 

ピーエヌツイン-1号/2号/3号
(ヘキスト・マリオン・ルセル)
―注:1000mL(1号), 1100mL(2号), 1200mL(3号)
pH:約5
浸透圧比:約4(1号), 約5(2号), 約7(3号)

〔効〕経口,経腸管栄養補給が不能又は不十分で,経中心静脈栄養に頼らざるを得ない場合の水分,電解質,アミノ酸,カロリー補給.

〔用〕1号:開始液又は維持液として通常1日2000mLを24時間かけて中心静脈内に持続注入. 2号:維持液として通常1日2200mLを24時間かけて中心静脈内に持続点滴注入. 3号:維持液として通常1日2400mLを24時間かけて中心静脈内に点滴静注.

警告:トリパレン参照.

〔禁〕高ナトリウム血症,高クロール血症,高カリウム血症,乏尿,アジソン病,高窒素血症,高リン血症,副甲状腺機能低下症,高マグネシウム血症,甲状腺機能低下症,高カルシウム血症,肝性昏睡又は肝性昏睡のおそれのある患者,重篤な腎障害,アミノ酸代謝異常.

〔慎〕菌血症,高張性脱水症,腎疾患に基づく腎不全,重症熱傷,高カリウム血症を伴わない腎不全,心不全,閉塞性尿路疾患による尿量の減少,糖尿病,尿崩症,高度のアシドーシス,膵炎,膵硬化症,膵腫瘍等の膵障害.

〔相〕強心配糖体.

〔副〕〔重大な副作用〕アシドーシス,高血糖. 〔その他の副作用〕大量・急速投与で脳浮腫,肺水腫,末梢の浮腫,水中毒.

〔注意〕必ず必要量(1日3mg以上を目安)のビタミンB1を併用する.炭酸イオン及びリン酸イオンを含む製剤と配合しない.脂肪乳剤と配合しない.

〔作用機序〕
TPN基本液(糖・電解質液,I層)とアミノ酸液(II層)の両剤を開通・混合して使用することによって,栄養状態の改善,生体の維持・発育の促進をもたらす.

ユニカリックL/N
Unicaliq L, Unicaliq N
(テルモ,田辺)
―注:各1000mL, 2000mL
pH:各3.8〜4.8
浸透圧比:約4(L), 約5(N)

〔効〕経口,経腸管栄養補給が不能又は不十分で,経中心静脈栄養に頼らざるを得ない場合の水分,電解質,アミノ酸,カロリー補給.

〔用〕ユニカリックN:経中心静脈輸液療法の開始時1日2000mLを24時間かけて持続点滴注入. ユニカリックL:経中心静脈輸液療法の維持液として1日2000mLを24時間かけて持続点滴注入.

警告:トリパレン参照.

〔禁〕乳酸血症,高ナトリウム血症,高クロール血症,高カリウム血症,乏尿,アジソン病,高窒素血症,高リン血症,副甲状腺機能低下症,高マグネシウム血症,甲状腺機能低下症,高カルシウム血症,肝性昏睡又は肝性昏睡のおそれのある患者,重篤な腎障害,アミノ酸代謝異常.

〔慎〕菌血症,脱水症,腎疾患に基づく腎不全,重症熱傷,高カリウム血症を伴わない腎不全,心不全,閉塞性尿路疾患による尿量の減少,糖尿病,尿崩症,高度のアシドーシス,膵炎,膵硬化症,膵腫瘍等の膵障害.

〔相〕強心配糖体.

〔副〕〔重大な副作用〕アシドーシス,高血糖. 〔その他の副作用〕高カリウム血症.

〔注意〕必ず必要量(1日3mg以上を目安)のビタミンB1を併用する.脂肪乳剤と配合しない.

〔作用機序〕
体たん白質の合成材料であるアミノ酸,エネルギー源であるブドウ糖及び生体の恒常性維持や代謝調節に重要な役割を果たしている電解質が配合されており,栄養改善効果が得られる.
ハイカリックRF
Hicaliq RF
(テルモ)
―注:250mL, 500mL, 1000mL
pH:4.0〜5.0
浸透圧比:約11(生理食塩液対比)

〔効〕経口,経腸管栄養補給が不能又は不十分で,経中心静脈栄養に頼らざるを得ない場合の水分,電解質,カロリー補給(腎不全等による高カリウム血症,高リン血症の患者又はそのおそれのある患者に限る).

〔用〕本剤1000mLに対して,ナトリウム及びクロールを含有しないか,あるいは含有量の少ない5.9〜12%アミノ酸注射液を200〜600mLの割合で加えてよく混合し,通常成人1日1200〜1600mLの維持量を24時間かけて中心静脈内に持続点滴注入.本剤は,高濃度のブドウ糖含有製剤なので,特に投与開始時には耐糖能,肝機能等に注意し,目安として維持量の半量程度から徐々に1日当たりの投与量を漸増し,維持量とする.

警告:トリパレン参照.

〔禁〕乳酸血症,高ナトリウム血症,高クロール血症,高マグネシウム血症,甲状腺機能低下症,高カルシウム血症,肝性昏睡又は肝性昏睡のおそれのある患者,遺伝性果糖不耐症.

〔慎〕高度のアシドーシス,肝障害,腎障害,アミノ酸代謝異常,糖尿病,膵炎,膵硬化症,膵腫瘍等の膵障害,菌血症,脱水症,重症熱傷,心不全,高齢者.

〔相〕強心配糖体.

〔副〕〔重大な副作用〕アシドーシス,高血糖. 〔その他の副作用〕脳浮腫,肺水腫,末梢の浮腫,水中毒,肝機能異常.

〔注意〕ハイカリック1号に同じ.

〔作用機序〕
主として腎不全患者(高カリウム血症,高リン血症の患者)に適するように,電解質を必要最小限に配合し,カリウム・リンを除いた高カロリー輸液.

高カロリー輸液用微量元素製剤

〔効〕経口,経腸管栄養補給が不能で,高カロリー静脈栄養に頼らざるを得ない場合の亜鉛,鉄,銅,マンガン,ヨウ素の補給.

〔用〕1日2mLを高カロリー静脈栄養輸液に添加し,点滴静注.

〔禁〕胆道閉塞,本剤又は配合成分に過敏症.

〔慎〕肝,腎障害.

〔副〕過敏症→中止.GOT,GPT等の上昇.

〔貯〕遮光.

〔作用機序〕
5つの微量元素(亜鉛,鉄,銅,マンガン,ヨウ素)を補給し,高カロリー輸液施行時の微量元素欠乏状態を改善する.

FeCl3・6H2O
mw:270.30
MnCl2・4H2O
mw:197.91
ZnSO4・7H2O
mw:287.56
CuSO4・5H2O
mw:249.69
KI
mw:166.00

★暗赤褐色のコロイド状の注射液.

ミネラリン
Mineralin
(日本製薬-武田)
―注:2mL
pH:4.5〜6.0
浸透圧比(生理食塩液対比):約0.6
添加物:コンドロイチン硫酸ナトリウム

【その他のカテゴリ】[↑ページTOPへ]
病原微生物に対する医薬品 中枢・末梢神経系作用薬 感覚器官用薬 抗アレルギー用薬
循環器官用薬 呼吸器官用薬 消化器官用薬 抗炎症薬・抗リウマチ薬
ホルモン 泌尿器疾患用薬 婦人科疾患用薬 皮膚疾患用薬
ビタミン 血液作用薬 輸液及び関連製剤 糖尿病治療薬
薬物拮抗薬・重金属中毒治療薬 漢方製剤 抗悪性腫瘍薬 免疫抑制薬
トキソイド・ワクチン類 造影剤 診断用薬 殺菌消毒薬
生活改善薬・その他 製薬関連企業 薬系大学 機関・団体
情報 利用者登録リンク

〜 広告 〜

CGI Powered by - Yomi-Search Ver3.41 -

Copyright(C) 2003 YakuYakuDaijiten. All right reserved.